「Sign in with Apple」(Apple でサインイン) とは、ご自身の Apple ID を使ってアカウントを安全に作成しサインインできる iOS 機能です。
ウェブブラウザで Apple ID を使って Kickstarter アカウントを作成するには、ログインページの「Sign in with Apple」のボタンをクリックしてください。名前を入力し、Kickstarter と共有したいメールアドレスを選択するよう促されます。Apple ID に関連付けられているメールアドレスを使うか、それを非表示にして中継メールアドレスを代わりに使うかのいずれかを選択することができます。
この機能は、アプリを通して Kickstarter を使う時も利用できます。
Kickstarter アカウントは既に持っていますが、新機能「Sign in with Apple」を使うことはできますか?
現時点では、既存の Kickstarter アカウントに「Sign in with Apple」機能を使ってサインインすることは残念ながらできません。また、Kickstarter アカウントを既にお持ちで、Apple ID を使って新しいアカウントを追加作成した場合も、あいにく Kickstarter では、現在のところ複数のアカウントの統合に対応しておりません。
「Apple でサインアップ」で新規登録したのですが、サーベイにアクセスできません。
Apple でサインアップした際にご自身のメールアドレスを非表示にすることを選んだ場合、 Apple で作られたあなたのプライベートリレーメールアドレス (一意でランダムなメールアドレス) は、プロジェクトのクリエイターだけがキャンペーン終了時にバッカーレポートで確認することができます。
Kickstarter アカウントにリンクされるこの一意のリレーメールアドレスは、Kickstarter とのコミュニケーション目的のみで利用することができます。つまり、Kickstarter プラットフォーム外からクリエイターが送信したメッセージは、残念ながら受信箱に届くことはありません。
その場合は、お手数ですがプロジェクトのクリエイターに直接お問い合わせいただき、状況を説明のうえ、クリエイター側であなたのメールアドレスを変更してもらうようリクエストしてください。
クリエイターが Kickstarter 独自のサーベイシステムを使っている場合は、クリエイターはエクスポートしたバッカーレポートを編集してメールアドレスを変更することができます。その際、クリエイターはバッカーナンバーを検索することで特定のバッカーのプレッジを見つけることができます。
クリエイターが外部サーベイサービスを使っている場合 (例えば BackerKit など) は、クリエイターはあなたの新しいメールアドレスをそのサービスに提供して情報を更新してもらう必要があります。