フルフィルメント・ダッシュボードとは、クリエイターがファンディングに成功した後にそのフルフィルメントの進捗状況を可視化して追跡できるツールです。この機能はバッカーレポートとリワードのサーベイにリンクされ、クリエイターはバッカー数やサーベイへの回答率、リワードの配送率など、フルフィルメントの進み具合を把握する上で役立つ情報を追跡することができます。
フルフィルメント・ダッシュボードでは、各プロジェクトのフルフィルメントに関連したカスタム概要が提供され、物流面で重要となる以下のような数値を確認できます:
- 国別プレッジ数 (国際配送用)
- リワードレベル別バッカー数 (予算計画用)
- リワードアイテムの製造面での在庫内訳
Kickstarter チームでは、これらの情報を同じダッシュボード上で並べて表示することで、クリエイターの皆さまがプロジェクトのフルフィルメント状況をより明確に把握できればと考えています。
プレッジの内訳
フルフィルメント・ダッシュボードの上部にあるプレッジの内訳から、クリエイターはキャンペーンページでの最終的なバッカー数と、それがフルフィルメントにどう関与してくるかをより明白に把握することができます。ここでキャンペーンの合計プレッジ数 (リワード有りのプレッジ数とリワード無しのプレッジ数どちらも含む) を確認することができます。
キャンペーンでプレッジの取り消しがあった場合には、他のプレッジ数に並んで取り消し件数が表示されます。プレッジの取り消しが全くなかった場合には、この情報は表示されません。
サーベイとリワードに関するグラフ
サーベイ完了率
サーベイ完了度の可視化グラフでは、サーベイを受け取り完了したバッカーの割合が確認できます。ここでは100%達成を目指すようにしましょう。
リワードの配送準備が整ったにもかかわらず、バッカーからサーベイの回答が届いていない場合には、バッカーレポートでこれらのバッカーをフィルタリングすることができます。「サーベイ未回答」別にバッカーを並べ替え、これらのバッカーに直接連絡を取って確認しましょう。
リワードのフルフィルメント完了率
フルフィルメント完了率では、バッカーへ送付済みのリワードの割合が表示され、バッカーレポートの「リワード送付済み?」の欄に直接関連されます。この欄はリワードを配送していくうえで手動にて調整・管理していく必要があります。配送プロセスが開始したら、バッカーレポート上の「リワード送付済み?」の追跡オプションを使って最新の可視化グラフを生成しましょう。
リワードの配送を既に開始しているけれどもバッカーレポートで「リワード送付済み?」の欄を更新していなかった場合には、可視化グラフの下のテキスト部分にバッカーレポートへのリンクが提供されます。このリンク先から特定のプレッジを「送信済み」としてマーク付けすることができます。
リワードとフルフィルメント
「リワードとフルフィルメント」の概要ページでは、配送用に調達された資金の割合が示されます。ここでは、配送オプション付きのプレッジから収集された配送費も考慮されます。例えば、バッカーが$10の送料と共に$50のリワードレベルにプレッジした場合 (合計$60のプレッジ)、$10の送料分がこのページに表示される配送資金に加算されます。
このセクションのグラフやチャートすべてにおいて、リワードレベル作成時に指定したリワードの物流データ (国別・リワードレベル別の配送資金、リワードの在庫明細) が反映されます。リワードのアイテム明細や費用など、より多くの情報をリワードレベルに明記するほど、フルフィルメント費用に関連したこれらの可視化グラフもより正確なものとなります。
配送先
こちらの表では世界中のバッカーの居住地が確認できるので、収集した配送資金を国別に特定していくなど、国際的なフルフィルメント計画を開始していくことができます。ここでは、プロジェクト作成時にリワードレベル別に指定した国ごとの送料情報が使用されています。
*注記: リワードで国ごとの送料を指定しなかった場合は、この表はフルフィルメント・ダッシュボードには表示されません。
リワードレベル
この表では、バッカーがどのリワードレベル (アドオンを含む*) を選択したかが表示され、各リワードレベルのプレッジ数や各レベルで収集された配送資金の合計金額が確認でき、フルフィルメント計画に向けて何が必要かが一目で分かるようになっています。この情報はキャンペーンページとバッカーレポートでも入手できます。
リワードアイテム
この表は、配送される各ユニットに対してどれだけの在庫が必要になるかを計画するうえで役立ちます。ここでは、リワードレベルを作成した際に指定した各リワードアイテムの詳細と数量などのリワードデータが反映されています。
*注記:この表はリワードレベル作成時に「リワードアイテムを追加」という項目から、リワードアイテムを指定したプロジェクトでのみ表示されます。リワードレベルの作成時にリワードアイテムを指定しなかった場合には、この表はフルフィルメント・ダッシュボードには表示されません。