プロジェクトはローンチ前に、Kickstarter の「トラスト&セーフティー」チームによる審査が必要となる場合があります。このプロセスには、プロジェクトが審査待ちとなってから最大で3営業日、場合によっては (追加改訂が必要な場合) それ以上のお時間をいただいています。このため、目標ローンチ日にすべての準備が整っているようにするためにも、プロジェクトのローンチ計画は、事前に余裕をもった時間配分で進めるようおすすめしています。
目標ローンチ日とは?
目標ローンチ日とは、プロジェクトのエディタ機能にある「基本設定」から任意で入力することのできる項目です。ローンチ予定日を入力していただくと、本人確認や、お支払い情報の提供、プロジェクト審査 (レビュー申請) の申し込みなど、各手続きを行うべきタイミングをお伝えします。
目標ローンチ日を設定しても、その日に自動的にプロジェクトがローンチされるわけではありませんので、ご安心ください!
「今すぐローンチ」機能とは?
プロジェクトによっては、Kickstarter システムによって自動的に審査を実施することも可能です。その場合は「今すぐローンチ」機能の利用対象となります。 Kickstarterは、プロジェクトを世間に公開すべきかを判断するために、多くのデータに基づいたアルゴリズムを使用しています。それによって、プロジェクト概要、リワード、ファンディングゴール、クリエイターの過去の経歴など、様々な観点からプロジェクトを審査させていただきます。
プロジェクトが今すぐローンチできると判断された場合は、クリエイターいつでも好きなタイミングでローンチすることができます。
アルゴリズムによって、プロジェクトが今すぐローンチできないと判断された場合は、プロジェクトをKickstarterにシェアし、チームがレビューを行う必要があります。プロジェクトがKickstarterのルールに沿っていることを確かめ、ファンディングゴールが適しているかを確認します。クリエイターがプロジェクトを達成する能力があるかどうかをKickstarterが調査することはありませんが、プロジェクトの計画方法についてのフィードバックを送らせていただくこともあります。
Kickstarter チームから、プロジェクトの下書きに変更を加えるようリクエストされる場合があります。この場合、Kickstarter のリクエストにご返信頂いてから Kickstarter がその変更内容を確認するのに、さらに3営業日のお時間を頂くことがあります。